お取り寄せモール 風土jpTOP > 出店について > よくある質問
よくある質問
-
A.
風土jpでは難しいパソコンの知識は必要ありません。
キーボードの入力とマウスの操作ができれば誰でも簡単にページの編集がおこなえます。
はじめに、店舗や商品の情報を簡単に自由に掲載や編集ができるホームページを制作してお渡ししますので、
あとはホームページに掲載する情報を管理画面から掲載・編集していただくだけで大丈夫です。
Q. パソコンの知識があまりないのですが大丈夫でしょうか?
-
A.
ホームページはお客様のお好きな色を伺いまして制作いたします。
また、専用の管理ページではホームページの内容を自由に操作できますので、お好きな画像を掲載したり、
商品を配置したりして、それぞれ独自にお店の色や雰囲気を作り出していくことができます。
Q. ホームページの色やデザインは指定できますか?
-
A.
店舗のホームページアドレスは「https://www.hoodo.jp/○○○/」になります。
○部分にお好きなアルファベットが入ります。
※すでに他の方が登録しているアドレスは使用できません。
Q. 店舗のホームページアドレスどうなりますか?
-
A.
お客様には基本的に商品画像と商品情報をご用意頂くだけで完成させることができるようになっております。
Q. 出店するには何が必要ですか?
-
A.
インターネット販売では、お客様は商品を手に取って見ることができません。
ですから実際に手に取らずして、その品物の良さを伝えなくてはなりません。
例えば・・・
・商品の写真はただパッケージを撮って掲載するだけでなく、食べ物であれば調理後の写真、
また、おいしそうに食べている写真なども掲載する。
・商品の説明文は、簡単な説明だけでなく、その商品の特徴(どこが良いのか、なぜ良いのかなど)など詳しく紹介する。
実際に同じ商品でも、販売方法、掲載方法によって売上に大きな差が出てきます。
大切なのは、お客様の視点になって客観的に見てみるということです。
風土jpでは商品を効果的にアピールできる機能がたくさんあります。
また、どのようにしたら良いページになるのかなどのアドバイスも積極的にいたします。
創意工夫を繰り返し、お客様の目に止まる魅力的なページ作っていきましょう。
Q. 良いページにするにはどうしたらよいですか?
-
A.
お支払いは、アカウント発行日から10日以内となっております。
店舗ページをご用意した後、IDとパスワードをお渡し(アカウントを発行)します。その際に請求書を郵送させていただきますので、
ご請求金額を指定の口座にお振込みいただきます。
Q. 料金はいつ支払うのですか?
-
A.
販売できない商品、またはご相談の必要な商品は以下のとおりです。
※商品によっては、確認させていただくこともございます
■販売できない商品
・銃器類
・たばこ
・会員権
・アダルト商品全般
・動物・昆虫等の生物
・国内販売の禁止されている医薬品
・販売に際して法律で義務付けられている免許、資格条件を満たしていない商品
・非合法商品全般
・その他、妥当ではないと判断させていただいた商品
■事前にご相談いただきたい商品
・アルコール酒類
・医薬品全般(医薬品・医薬部外品・医療機器・化粧品・健康食品全般)
・ナイフ、火薬(花火)等危険性の高い商品
・海外ブランド全般
・個人による輸入商品全般
Q. 販売できない商品などはありますか?
-
A.
風土jpに関する疑問・ご質問などございましたら、お気軽にお問合せください。
些細なことでも結構です。皆様からのご連絡お待ちしております。
お問合せはこちら