天然の原料にこだわり、味はしっかり塩分控えめ!
こってりと脂がのった旬のさばのおいしさもさることながら、どこのご家庭でも重宝されるさばの定番料理といえば、やっぱりさばのみそ煮。たださばのみそ煮は、素材をみそで煮込むというシンプルな料理だけに、調味料の使い方や、さじ加減が大事です。それを間違うと、まったく別の料理になってしまうと言われるほど奥深いものがあります。
開発スタッフは、さっそくスローフーズ課で味噌の製造を手がける白坂に相談。おいしいさばのみそ煮をつくるにあたり、どんなみそがふさわしいのか試作の依頼をしました。
米みそ、麦みそ、合わせみそとの相性を試して、さばのうまみを引き立てる原料選びにも時間をかけました。そして最も相性がよく、みその甘さがきわだつ米みそに決定。それから、大豆と麹の配合や、調味料の分量、熟成の期間などを試しながら、本格的な調味料づくりに入りました。
煮込む前に、下ごしらえとして丁寧にさばの臭みを抜き、うまみを封じこめるひと手間をかけ、煮込み用のみそづくりに時間を使いました。うまさを引き立てる唐辛子の量にもこだわった、職人技のさばのみそ煮。お子様からご年配の方まで安心してご賞味いただける自慢の品です。
ぜひ一度お試し下さい。
「今回使用しているみそは、なるだけ天然の原料にこだわり、味はしっかりしているのに、塩分は控えめということを心がけ、熟成に一年かけました。」という白坂。そのかいあって、煮込んだときに塩辛くなりすぎず、さばのうまみとみその風味がバランスよく調和する自家製米みそができました。
開発スタッフは、さっそくスローフーズ課で味噌の製造を手がける白坂に相談。おいしいさばのみそ煮をつくるにあたり、どんなみそがふさわしいのか試作の依頼をしました。
米みそ、麦みそ、合わせみそとの相性を試して、さばのうまみを引き立てる原料選びにも時間をかけました。そして最も相性がよく、みその甘さがきわだつ米みそに決定。それから、大豆と麹の配合や、調味料の分量、熟成の期間などを試しながら、本格的な調味料づくりに入りました。
煮込む前に、下ごしらえとして丁寧にさばの臭みを抜き、うまみを封じこめるひと手間をかけ、煮込み用のみそづくりに時間を使いました。うまさを引き立てる唐辛子の量にもこだわった、職人技のさばのみそ煮。お子様からご年配の方まで安心してご賞味いただける自慢の品です。
ぜひ一度お試し下さい。
「今回使用しているみそは、なるだけ天然の原料にこだわり、味はしっかりしているのに、塩分は控えめということを心がけ、熟成に一年かけました。」という白坂。そのかいあって、煮込んだときに塩辛くなりすぎず、さばのうまみとみその風味がバランスよく調和する自家製米みそができました。
内容量
2切入/85g
賞味期限
冷蔵保存14日、冷凍保存180日
配送形態
冷蔵便