

![]() | 国産の素材にこだわっています。
・国内近海産の 真さば ・岡山県産の お米 ・生しょうが |
![]() | 全て手作業です。
・国内近海産の 真さば ・岡山県産の お米 ・生しょうが ・ガリ ・わさび |
![]() | 【海の幸と山の幸のハーモニー】 美園の『焼き蒸し穴子寿司』は山陰の浜田港より厳選して仕入れた焼き穴子を、このままでも最高に美味しいのに、じっくりと蒸し上げてふっくらやわらかに仕上げました。 焼いた穴子の香ばしい旨味とふっくらとした食感と美園自慢の美味しい寿司飯が絶妙なハーモニーです。寿司飯の中の椎茸の旨煮がより一層に美味しさを引き立てています。美園でしか味わえない逸品をぜひご賞味下さい。
岡山県作州地方の椎茸は、原木を使って栽培しており 身がぷりっとしっかりとしていて、とても旨味が多いのが特徴です。 この海の幸と山の幸のハーモニーを ぜひ、ご賞味ください。 |
![]() | より安全をめざして
・焼いて蒸した 穴子 ・岡山県産の 美味しいお米 ・岡山名物の 原木栽培のしいたけ |
![]() | 【寿司飯は何処にも負けません】 岡山県のお寿司は酢飯が甘めなのが特徴で、〆鯖(しめさば)と相性がよく旨味をいっそう引き出します。
地元岡山産の、おいしいお米数種類をその季節に応じて最高の味になるようにブレンドを変えおり、 このすし飯の甘みが、おじいちゃん・おばあちゃんに愛されている理由です。 他店では、味わう事のできない、シャリが主張する押し寿司です。 |
![]() | 【切れているから包丁いらず】 お届けしてからすぐに食べられるように
食べやすい大きさに、カットしていますから、包丁とまな板を汚す心配がありません。 小さな心使いですが、おじいちゃん・おばあちゃんにやさしさとして喜んでいただいています。 |
![]() | 【食通が絶賛するお漬物】 瓜の粕漬けは、作州産の瓜を酒粕(さけかす)に漬けた、おいしい奈良漬けです。
茄子の辛子漬けは、作州産の茄子の浅漬けを、からし、酒粕(さけかす)、砂糖を調合した床に漬けた、涙が出る程辛子が利いた逸品です。 ふきの佃煮は、今が旬で、作州の山に生えた新鮮で風味豊かな山ぶきを、丁寧に佃煮にしました。 お酒に、お茶のお供としてよく合います。そして、ヘルシーなので体にやさしいです。 さば寿司、焼きさば寿司、焼き蒸し穴子寿司といっしょに、食べると、また格別です。 |
大きさ | 約170×65×40(mm)
お寿司の一本づつの量は、通常商品と同じです。 |
内容量 | 約420g×3品(鯖寿司・焼き鯖寿司・焼き蒸し穴子寿司)4〜5人様が適量です。 |
酒の肴三品 | 瓜の粕漬け(奈良漬け)・茄子のからし漬け・ふきの佃煮 ※各80g |
賞味期限 | 製造日より3日間 |
商品マーク | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |