お茶の美味しいお召し上がり方(煎茶)

お湯は、完全に沸騰させたものをお使いください。

まずは水道水のカルキを抜くために、十分に沸騰させます。

お茶の葉を計量してください。

1人当たり、2〜3gのお茶葉を用意して急須に入れます。

湯冷まし1回目

沸騰させたお湯を湯のみに移して、湯冷ましします。これは湯飲みを温める意味もあります。

湯冷まし2回目

湯飲みに入れたお湯を急須に入れます。これで湯冷ましを2回したことになり、お湯が適温(80℃)になります。

美味しくお召し上がりいただくために、じっくり浸出させます!

茶葉によって、浸出時間は多少異なりますが、おススメは約60秒です。

複数人にご提供する場合。

数人分のお茶をいれる場合は、濃さが均等になるように急須から湯飲みへ゛まわし注ぎ゛をして最後まで絞りきりましょう!

ごゆっくりお召し上がりください。

お茶菓子やスイーツなどたくさん取り揃えておりますので、どうぞごゆっくりお選びくださいませ。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

お茶の美味しいお召し上がり方(煎茶) : 京都・宇治 きよ泉 | 日本全国各地のお取り寄せモール風土jp ページ上部へ戻る

カテゴリーから探す

閉じる

地域から探す

北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
閉じる

メニュー

会員メニュー

ログインすると会員メニューが
ご利用頂けます。会員登録はこちら

店舗メニュー

インスタグラム

twitter

京都・宇治 きよ泉

店舗商品を検索

基本情報

商品カテゴリ

特設ページ