検索結果
91件の商品が見つかりました。
-

サクラマス(本鱒)の焼漬(1切)
旬のサクラマス(本鱒)を皮ごと両面しっかり焼き上げ白焼きにした後、そのまま熱々の状態でを醤油・酒・みりんで味付けした特製出汁醤油に漬け込みます。
シンプルなだけにこの「だし醤油」の味がポイントとなります。 【うおや】では秘伝の特製醤油を使用、しょっぱすぎずほどよい塩加減と旨みのある仕上がりになっています。
焼き魚でありながら煮魚のようなしっとりとした食感。しかも冷えても固くなりません。
お召し上がりの際は、(冷凍でのお届けの場合は自然解凍して)そのまま加熱せずにご飯のおかずやお酒の肴としてお召し上がりください。(地元村上では加熱せずに冷たいままでいただきます。)
温める場合は、軽くレンジで温めていただくと美味しく味わえます。840円(税込)
代引銀行 -

サクラマス(本鱒)の西京漬(1切)
風味豊かな西京味噌に脂ののった旬の最高のサクラマス(本鱒)をじっくりと漬け込みました。
ほんのり甘く、味わい豊かで柔らかな味。素材のうまみを最大に引き出しています。
うおやならではの上品で豊かな味わいをご賞味ください。840円(税込)
代引銀行 -

サクラマス(本鱒)のかほり漬
旬のサクラマスを
うおや特製醤油たれに漬け込みました。
ゆずのかほりがほんのり香る逸品です。
焦げないように焼いてお召し上がりください。
内容量:1切パック840円(税込)
代引銀行 -

サクラマス(本鱒)の味噌漬
旬のサクラマスをうおや特製味噌に漬け込みました。
味噌の香ばしさが食をそそります。
味噌を洗い流し、焼いてお召し上がりください。
緑鮮やかな春から初夏へ移り変わる季節、
本鱒(サクラマス)がおいしい季節になりました。
この時期、日本海でとれる本鱒(ホンマス)は
桜鱒(さくらます)とも呼ばれ、
見た目も味も素晴らしい、知る人ぞ知る幻の高級魚です。
内容量:1切パック840円(税込)
代引銀行 -

サクラマス(本鱒)の塩引
旬の最高の本鱒(サクラマス)を村上伝統の塩引にしたてました。
素材の旨さをとことん引き出した、村上ならではの味です。
そのまま焼いてお召し上がりください。
ごはんのおかずに、また酒の肴にも。
“塩引”ファンにはたまらない逸品です。950円 〜 9,500円(税込)
代引銀行 -

のどぐろのみそ汁の素 200ml
焼いたガラで出汁をとるように、のどぐろも焼くことで香ばしさが加わり生臭さを抑えられます。
その特徴を生かすために、本品は焼いたのどぐろ粉末を含んだ顆粒を使用しております。
みそ汁に豊かな香りとコクをプラスするために、味噌は越後みそを使用しています。
[みそ汁 1杯分の目安] 本品:大さじ1(約15ml)、お湯:約150ml
●開栓後は冷蔵庫に保存し、お早めにお召し上がり下さい。
●時間の経過とともに分離・着色することがございますが、品質には問題ございません。
●キャップを閉めて、よく振ってからご使用ください。730円(税込)
代引銀行 -

南蛮えびのみそ汁の素 200ml
南蛮えびの粉末をたっぷり使ったみそ汁の素です。
お湯を注ぐだけで、簡単においしいみそ汁が出来上がります。
南蛮えびの風味豊かな、コクのあるみそ汁です。
[みそ汁 1杯分の目安] 本品:大さじ1(約17g)、お湯:約150ml
●開栓後は冷蔵庫に保存し、お早めにお召し上がり下さい。
●時間の経過とともに分離・着色することがございますが、品質には問題ございません。
●キャップを閉めて、よく振ってからご使用ください。
※えび粉末は南蛮えびを使用しております。
※えび粉末に使用しているえびは、かにが混ざる漁法で採取しております。630円(税込)
代引銀行 -

笹川流れの塩
昔ながらの製法でつくられる『手づくり海水塩』です。
美しい海で知られる笹川流れの海水100%使用。
丹精込めて仕上げた塩、おにぎりやてんぷらなどまろやかでやさしい味の違いをおためしください。
焼き魚、トマト、てんぷら、サラダ、ゆで卵等直接素材に振りかけてご利用ください。590円 〜 810円(税込)
代引銀行 -

【手作り海水塩】玉藻塩
美しい海岸で知られる新潟県笹川流れ
この海岸で育まれた海藻を使い薪で煮詰める過程で出る
海水のアク(石灰)を丁寧に取り除きながら丹精込めて仕上げました710円 〜 1,300円(税込)
代引銀行 -

新潟名物 三角ちまき(10個入)
弊店の笹ちまきは、地元岩船産コガネモチ米」を100%使い、
自生のの生笹で包み、 銅鍋でじっくり時間を掛けて煮上げた逸品です。
最高級のもち米と笹の香りを特製のきな粉にまぶしてお召し上がり下さい。
尚、籐製品は、昔ながらの伝統製法(後蒸し方式)で製造された生ものですので、
お手元に届きましたら、なるべく早くお召し上がり下さい。
地元のおばちゃんたちが1個1個手作りしているちまきには
ふるさとの味が いっぱい詰まっています。2,000円(税込)
代引銀行 -

【越後名物】笹だんご 10個入
笹団子は、新芽の柔らかなヨモギと良質な国産もち粉を使用し、
杵臼でつきあげるコシのある生地、甘さを控えめに炊き込んだ特製つぶあんが特徴。
笹だんごの餡は、北海道小豆を使い、ちょっと塩味の効いた"田舎風餡"を使用しています。
さわやかなヨモギの香りと笹の香り・風味が絶妙。
昔ながらの伝統製法の後蒸し方式で作られる郷土の逸品です。
内容量:10個入り2,000円(税込)
代引銀行 -

鮭の白子味噌漬160g
新鮮な秋鮭の白子を
越後味噌に漬け込みました。
中はもちっと、外は味噌の香ばしい風味が絶妙です。
焼き加減はお好みで、魚焼きグリルで17〜18分、こんがり焼いて。
又は280度に熱したオーブントースターで約7分、ふっくら焼いてお召し上がりください。
酒の肴にもご飯のおかずにもお箸がすすむ逸品!
ぜひお試しください。770円(税込)
代引銀行 -

うおや特撰米【新潟県岩船産コシヒカリ】 5kg 令和7年産新米
新潟県県北・岩船地域は豊かな自然に囲まれ、昼夜の寒暖差が大きい土地柄で、魚沼・佐渡と並ぶ米の良質産地です。
岩船米コシヒカリは、魚沼米や佐渡米とともに一般のコシヒカリとは別に区分されて流通しており、 おいしいお米と評価されています。
その中でも特に評判の朝日地区長津川流域で、朝日連峰から流れる三面川水系の自然の山清水を使い、こだわりの農家が栽培した安全でおいしい純粋なコシヒカリです。
お米はそれ自体に甘みがあるのでシンプルに塩むすびにしてもとても美味しいです4,980円(税込)
代引銀行 -

カマス一夜干(3〜4尾入)
日本海産のカマスを絶妙の塩加減で干しあげました。
素材を活かした淡白で飽きのこない味わいが人気です。
ご飯のおかず、酒の肴にも良く合います。
内容量:3〜4尾入り(真空パック)1,390円(税込)
代引銀行 -

【日本海産】丸干しいか
日本海産の小型のスルメイカをそのまま中のワタ(肝)を出さずに、
一緒に干した一品です。
焼きたてを食べるとワタ(肝)がなんともいえない味です。
最高級のいかの丸干しです。
口の中で広がるイカ墨のかおりが香ばしくてたまりません。
日本酒の肴にぴったりの一品です。2,170円(税込)
代引銀行 -

【村上伝統】塩引鮭一尾(切身)
塩引鮭は、鮭のまち村上が誇る最高の美味で、最高の秋鮭(雄鮭)を素材にしており、村上伝統の手作り製法で作られます。
◆鮭の内臓とエラを取り除いて洗い、良くヌメリをとります。
◆一本一本丁寧に塩をすり込み、1週間ほど塩漬にします。
◆その後、水出し、塩抜きをして丁度良い塩加減に調整します。
◆皮まで磨きあげ、日本海の寒風に一週間陰干しにしてようやく完成します。
鮭と塩のみを原料に、保存料・添加物を一切使用していません。
【塩引鮭の重量の表記についてのご注意】
塩引鮭の重量は干し加減によっても日々変化いたしますので、漁獲時の生目方で表示しています。
出来上がりは生時の約6割程度の重さになります。14,563円(税込)
代引銀行 -

糀の甘酒の素(250g)
新潟県産米だけを使用した甘酒です。米こうじと米から造られた自然の甘さをお楽しみください。
甘酒は飲む点滴といわれる日本古来の飲み物です。
豊富な栄養は栄養剤としてだけでなく、美につながる効果もたくさんあると言われています。
温めて飲むのはもちろん、冷やしても美味しくいただけます。
【お召し上がり方】
◎温める場合…本品1袋(250g)に300ml〜400mlのお湯か水を加え、こげないようにかき混ぜながら軽くひと煮立ちさせてからお召し上がり下さい。
◎冷やす場合・・・本品1袋(250g)と水300ml〜400mlを容器に加えて、よくかき混ぜたらグラスに入れ完成。380円(税込)
代引銀行 -

塩麹(200g)
野菜に塗って浅漬け、魚・肉に塗って焼くと旨みがまし、まろやかな味わいに
素材の味を引き出す「塩麹」
塩の代わりとして、和食・洋食と様々な料理にご使用ください。440円(税込)
代引銀行 -

醤油(しょうゆ)の実200g
古くより城下町村上地方で
「ひしお」又は「なめもの」と呼んで
その自然の味を楽しみました
あったかいご飯にのせて、或いは生野菜につけたり、
茄子や白菜等の漬物に添えてお召し上がりください。230円(税込)
代引銀行 -

越後米麹みそ
越後山居みそは昔ながらの製法を生かした
天然醸造のおみそです。
添加物は使用しておりませんので
なるべく涼しい所においてください。
夏季は冷蔵庫にお入れ下されば色味共変わりません。
うおやがお勧めするおいしい郷土の越後味噌です。590円(税込)
代引銀行 -

磯の木昆布(30個入り)
さお前昆布を原料にした風味豊かな珍味。
一口サイズなのでお茶請けやおやつにぴったり!700円(税込)
代引銀行 -

大豆をかために煮た煮豆(200g)
地物の大豆を昔ながらの製法でじっくり煮込みました。
かために煮た皮がしわしわの煮豆で
かみしめるほどに甘じょっぱい美味しさが広がります。
歯の弱い方にはちょっと注意が必要ですが
根強いファンの多い逸品です!
素朴な故郷の味をお楽しみ下さい。
480円(税込)
代引銀行 -

鮭の魚醤油
一般的な魚醤油はアラを原料に使いますが、村上商工会議所と村上鮭加工業組合が共同で開発した「越後村上三面川 鮭の魚醤油」は 鮭の身と皮を使って仕込むため、独特の臭みが少ない魚醤油です。
天然醸造で仕込み開始から完成まで8カ月ほどかかります。
この商品は平成18年度に村上商工会議所が国の補助を受け実施した「地域資源回工国展開プロジェクト」で試作品として開発され、その後商品化を目指して改良を重ねて来たもので、魚醤油としては香りも良くクセを抑えたのが特徴です。
鮭のエキスが凝縮されており、今話題のアスタキサンチンやコラーゲンがたっぷり入っています。
鍋物や蕎麦、うどんのつゆ等に入れたり、お酒やみりんと調合し、合わせ調味料としてお使いいただくなど用途は様々です。350円 〜 590円(税込)
代引銀行 -

鮭ぽん酢(200ml)
鮭のまち村上から 鮭にこだわったぽん酢を
鮭の旨みを最大に引き出す伝統製法 「手火山造り」によって
造られた鮭節のだしと国産ゆず果汁を、
じっくり熟成させた本醸造醤油にブレンド。
鮭節の旨みとゆずのすっきり上品な香りが特徴です。
鍋やしゃぶしゃぶ、焼き魚、サラダへのドレッシング、
餃子、冷奴、焼き肉、揚げものなどへお使いください。590円(税込)
代引銀行 -

鮭むらさき(200ml)
「鮭むらさき」は、こだわりの本醸造醤油と、こだわりの鮭節とが
コラボレーションしたダシ醤油です。
鮭節を長時間じっくり煮出した濃厚なダシに、
蔵から出したての本醸造醤油を注ぎ入れると、
豊かな旨みと香りの「鮭むらさき」になります。
鮭と醤油、二つのおいしさの相乗効果を是非ご賞味下さい。590円(税込)
代引銀行 -

鮭つゆ(200ml)
本醸造しょうゆをベースに、たっぷりの鮭ぶしを
時間をかけて煮出したダシ合わせることで、
香り豊かでマイルドな味わいのつゆの素として仕上げました。
鮭ぶしはカツオぶしと比べてすっきりとした
甘みと旨みが特徴です。
めんつゆとしてだけでなく、煮物や茶碗蒸し、
出汁巻き卵など幅広いお料理の味付けにもお勧めです。500円(税込)
代引銀行 -

【日本海産】塩もずく(天然岩もずく)
日本海の海の岩場でとれた天然の岩もずくで、
色は黒く歯ごたえのある独特のものです。
お客さまに大変ご好評をいただいております。
<お召し上がり方>
二・三度真水につけふり洗いで塩を抜き、
熱湯をかけ冷水にはなし水を切り生姜醤油で
お召し上がりください。
味噌汁の具としてもご利用できます。
内容量:200g1,240円(税込)
代引銀行 -

甘口いか塩辛・山海セット
1,700円(税込)
代引銀行 -

数の子山海漬
数の子、胡瓜、大根を酒粕に漬けた一品です。
770円(税込)
代引銀行 -

甘口いかの塩辛 200g
ハチミツ入りのいかの塩辛。
食べやすいよう小さめにカットされています。
日本酒のお供や、お茶漬けに…1,090円(税込)
代引銀行



